歯周病は、定期的に歯ぐきの細菌をきれいにすれば、ほとんどのケースで進行をストップできます。膿が出たり痛みが出るときには重症です。そうなる前に、ほとんど自覚症状のないうちに治療を始めるべきです。
当院では、歯周病が進行しそうな患者様には、ご本人の自覚がない場合でも、あらかじめ歯周病についてご説明するよう心がけています。
むし歯も歯周病も直接的にはプラーク(歯垢)が原因です。口の中の細菌を健康な状態に保つことをプラークコントロールといい、これが歯周病の予防と治療の第一です。
「年を取ると歯周病になって歯が抜ける」と信じている人がいますが、プラークコントロールが良い場合には、ただ年を取るだけで歯周病が進むことはありません。
歯に関するお悩みはお気軽にご相談ください!
◆診療時間 平日 10:00~13:00 / 14:30~19:00
※土日の診療時間は 9:00~12:30 / 13:30~16:30
◆休診日 祝日