歯周病Periodontal disease

歯周病PERIODONTAL DISEASE

歯周病は死に至る病!?

“フロスか死か!(Floss or Die!)”。最近、歯科医師の間で流行語のように呼びあっている言葉です。“歯ブラシやデンタルフロスをきちんと使い、お口のなかを健康に保って長生きしますか?それとも、なまけて病気にかかって早く死にますか?”という意味です。
「歯ミガキをなまけて歯周病になるのはわかるけど、まさか死にはしないでしょう?」と思われるでしょうが、実は、歯周病が心臓病や動脈硬化、肺炎などの全身の病気の発症や糖尿病のコントロールへの悪影響、そして早産や低体重児出産(きちんと生まれても体重が軽い子ども)の原因と関係があることがわかってきたのです。これは、歯周病の原因菌が気道や血液を介して肺や全身に運ばれるためとも考えられています。
したがって、歯周病は単に口のなかだけの病気ではなく、全身の健康と大きくかかわる病気でもあるのです。歯周病を予防し、もしかかっても早期発見・早期治療で治すことが、全身の健康管理のためにもたいへん重要です。
歯周病
歯周病は、歯と歯ぐきの間に入り込んだ歯周病原菌と全身や生活習慣の問題から起こる病気です。
あなたは大丈夫?歯周病になりやすい人チェック!
歯みがきが下手だ
歯石がたまっている
たばこを吸う
歯ぎしりや、くいしばりがある
ストレスをため込みやすい
糖尿病だ
歯周病
歯周病
上記に多く当てはまる人は、歯周病もしくは歯周病予備軍です!定期的な検診やクリーニングをおすすめします。

早期発見・定期管理が大事

歯周病は、定期的に歯ぐきの細菌をきれいにすれば、ほとんどのケースで進行をストップできます。膿が出たり痛みが出るときには重症です。そうなる前に、ほとんど自覚症状のないうちに治療を始めるべきです。
当院では、歯周病が進行しそうな患者様には、ご本人の自覚がない場合でも、あらかじめ歯周病についてご説明するよう心がけています。

予防のためのプラークコントロール

むし歯も歯周病も直接的にはプラーク(歯垢)が原因です。口の中の細菌を健康な状態に保つことをプラークコントロールといい、これが歯周病の予防と治療の第一です。
「年を取ると歯周病になって歯が抜ける」と信じている人がいますが、プラークコントロールが良い場合には、ただ年を取るだけで歯周病が進むことはありません。

歯周病治療例PERIODONTAL DISEASE

ブラッシング指導をした後、歯石除去、クリーニングを施した状態です。
歯茎の炎症が軽減され、赤く腫れていた歯茎が健康的なピンク色になり、歯にもツヤがでました。
下記は、1週間毎に2・3回の来院された方々のお写真です。
治療前
治療前
治療後
治療後
治療前
治療前
治療後
治療後
治療前
治療前
治療後
治療後
治療前
治療前
治療後
治療後
スマ-トフォンサイトを表示する